タイトル
|
評価
|
the EYEs
|
★★★★
現実におきた話を元に作成されたブラインド
ホラー。角膜を移植されたことにより目が見える
ようになったが、余計なものまで見えるように
なってしまった。5.1サラウンドで見ると寒気倍増!
日本の有名なホラー物に通ずる怖さがある。
|
アイ・アム・サム
|
★★★
知的障害の父サムと娘の物語。初めからこれは
泣かせる場面だと分かってしまうから辛口評価。
ビートルズナンバーが最高です。
|
アキラ (dts5.1対応版)
|
★★★★
メカニックのかっこよさ、人体実験、ストリー展開は
今見ても公開当時の衝撃のまま。
5.1ホームシアターで見ると迫力倍増です。
|
アトランティスのこころ
|
★★★
アンソニーポプキンスが羊たちの沈黙のレクター博士の
イメージが強いためどこか意外な展開を期待ししまうが・・・
|
アメリ
|
★★★
出逢う人すべてに幸福をもたらすアメリのいたずらは
見ている人も幸福感いっぱいになってしまいます。
|
アメリカの夜
|
★
30年前ぐらいの映画。映画撮影での人間模様
ニューシネマパラダイスのイメージで購入したが、
私にはう〜む・・・
|
アニマトリックス
|
★★★
マトリックスのエピソードを9パターン見れる短編集。
アニメーションやCGのもの続編を予感させるもの、
いろいろなエピソードがあり楽しめた。
|
あの夏、いちばん静かな海。
|
★★★★
ふとしたきっかけでサーフィンを始めた聾唖の青年と
恋人の姿を描いた作品。ほとんどセリフがないが
見終わったあと恋人のせつない想いに心を打たれます。
|
アンタッチャブル
|
★★★★★
アルカポーネの時代のギャング映画では
最高傑作ショーンコネリーがいい味出していてかっこいい!
ストーリーもスリリングで最後の最後まで目が離せなかった。
|
アップルシード
|
★★★★★
ハイクオリティーなCGグラッフィックながらアニメーション
の良さを損なわない作りになっていて飽きさせない。
アニメーションの革命的作品と言っても過言ではないだろうか?
|
インディージョーンズ
コンプリートコレクション
|
レイダース ★★★★★
魔宮の伝説 ★★★★★
最後の聖戦 ★★★★★
冒険物の映画の大傑作といっても過言じゃないんじゃないんですかね?
ハラハラドキドキの連続で目が離せないスリル満点の映画!
ハリソンフォード=インディージョーンズのイメージがいまだに
強いのはこの映画があまりにも衝撃的だったからかもしれない!
|
イノセンス
|
★★★★
攻殻機動隊の番外編という感じで本編を知らないと
専門用語、ストーリー等分かりづらいのだがグラッフィック
のクオリティーの高さ、渋いキャラクター、変わった世界観などの
演出がすごいと思った。
|
イル・ポスティーノ
|
★★★
最初から最後までゆったりとしたテンポのノリで
これといったインパクトはないが詩人とポストマンの
友情が伝わってくる。ポストマン役の主人公が撮影時
重い心臓病をわずらっており詩人役の俳優が終始勇気付けていた
ということもあり役柄でこそあるが友情が画面ににじみ
出ている気がした。
|
インタビュー・ウイズ・バンパイア |
★★★
バンパイアの苦悩をインタビューを通じて
人間に知らせるストーリー。最後の落ちは予想どうりだった。
|
ウイロー 〜特別編〜
|
★★★
ファンタジー系のアクション物だが最後の魔女が
雷に打たれて喪失っていうのが納得いかない結末だった。
アクションシーンは結構好き。
|
ヴァン・ヘルシング
|
★★★
バンパイア、フランケンシュタイン、ウルフマンなど総出演の
モンスター軍の闘いが迫力の映像で蘇る!X−MAN風のノン
ストップアドベンチャー。
|
e s [エス]
|
★★★★
実際に現実に起こった事件を元に作られた
映画だけあって興味深い。警官と牢獄囚を
仮想的に作り出して、その精神状態を実験する話。
たった2週間だけで人はここまで変わってしまうとは!
|
A I
|
★★
人間とロボットが共存する世界を表現した作品
だがロボットに感情導入出来てないとこれって本当に
泣ける?って思ってしまう。最後の方はくどいほど
母親に対する愛を見せつけられるが感情導入
出来なかった私は、よかったね ぐらいにしか
思わなかった。
|
永遠の片思い
|
★★★★
韓国映画「猟奇的な彼女」「ラブストーリー」などに比べると
比較的地味なのだが、泣かせる音楽、歌などはもはや必要ない
時の流れを戻すことはできない切なさに自然に涙が
こぼれ出てきてしまう。
|
海の上のピアニスト
|
★★★★
感動シネマ のコーナー
で紹介
|
栄光のエンブレム
|
★★★★★
公開当時に映画館に見に行ってメインよりも同時上映だった
こっちの映画のが良かったことを思い出しつい衝動買いしたDVD
だが今見てもスポーツジャンルの映画の中では絶賛する映画の
ひとつです。燃えたぎる男の熱いものを感じ取れます。
|
エヴァンゲリオン
EVANGERION:DETH(TRUE)
Air/まごころを、君に
|
★★★★
TVバージョンの25,26話は類を見ない意外な
結末だったのに対し劇場バージョン25,26話は
TVでは放映しなかった「人類補完計画」を映像化
してみごとに完結している。
|
オーシャンズ・イレブン
|
★★★
一世一代の大泥棒を11人でやりとげる。
本番を想定しての練習どうりに事が進まない所が面白い。
|
オースティンパワーズ BOX
|
★★★★
いやー笑い転げました!ゴールドメンバー(3作目)の冒頭でスピルバー
グトムクルーズ等の大物が出演しているのもびっくりしたが主役のオー
スティンパワーズ(マイク・マイヤーズ)が一人4役をやっているとはぜん
ぜん気が付きませんでした!この映画の笑えるところは、個性的なキャ
ラクターが繰り広げる、くどいほどのギャグに尽きます!Drイーブル、ミ
ニミーのコンビと影を使った演出は涙が出るほど笑い転げました!こうい
う作品は好みが出ますね!私は好きな部類です。
|
オー・ブラザー
|
★★★
鎖につながれた3人の囚人が脱走する
ハチャメチャコメディー!出会う人が濃いキャラクター
ぞろいで笑える!たまたま歌が大ヒットしてしまい、
いちやく有名人になってしまう。
|
おばあちゃんの家
|
★★★★★
夏休みに山奥のおばあちゃんの家に
預けられる事になった孫のサンウ。
わがままな孫をいつも心あたたかく
見守ってくれているおばあちゃんの
そのやさしさにいつしかしだいに心を
開いていく孫。おばあちゃんの
やさしさに涙しました。
|